問題を少し離れてみてみる。
全体を俯瞰して問題に対して影響を及ぼしているものを探っていく。自分の頭の中をゼロベースにしておくことも大事。そして普通や当たり前を疑ってみる。「今までこのやり方だから」とか「このやり方で問題はなかった」というところにも目を向ける。
そうしていくと影響を及ぼしているものが見つかる。
端的に書いているが私には時間とエネルギーの消耗が激しい。しかしその問題を自分の思考をベースにいろんな意見を交えて解決した時は、嬉しいものだ。そしてまた、自分一人ではできない事が沢山ある。感謝の気持ちに溢れ、幸福感が増します。
俯瞰する事や客観的な視点が新しい発想を生み出す。そして新しいものを作り出す事に繋がっていく。
非常識な見方や考え方、あるいはありえない組み合わせによって新しい未来の常識が生まれる。

コメント