56 集団思考は危険

啓発

集団思考は危険

多数意見や既存の視点に沿わなくてはならないと思う集団的思考が失敗を招く。

団結により集団思考が生まれるが、常に団結力が原因ではない。親しくなりすぎると意見を交わす事はあっても相手の意見に異論を唱える事が減ってくる。同じ価値観や基準を共有すると繋がりが強くなる。

団結力が悪ではない。団結力はコミュニケーション力が向上しディスカッションが生まれる。

しかし団結する中に、新しいアイデアを生み出せる事ができるか?専門分野に武出ているか?多様性をもとめるか?の違いがある。

同じ情熱と目標を持っている仲間同士が強い一体感で結ばれていれば、その集団に依存し執着が生まれる。つまりその集団に留まり他の集団と距離を置くようになってくる。そうなってくると、似たような思考の人を引き寄せ、多様性が薄れていく。変革の必要性が低くなり、反対意見や異なる考えに抵抗が生まれる。

同じ視点の仲間を集め、他のアイデアやアドバイスを聞かなくなっていき、反対意見を聞くよりも承認される事を望む。これが集団思考の危険な原因の一つである。

間違いを正し、異なる視点が必要。少数であっても違った考えがある事によって視点を広げたり、変えるための糸口になる。閉鎖的にならずに、意見の違いを受け入れる事が大切。

集団思考は閉鎖的な考えになり近親思考を生むきっかけになる事もある。危険性を理解しておく。

日本最大級の産直サイト ポケットマルシェ

コメント

タイトルとURLをコピーしました